1万円札を千円札に両替、銀行やゆうちょのATMで可能
小さい子どもへのお小遣いやお年玉、親戚の子どもへのお小遣い、駐車場での自動支払機や集金用など、日常生活の中で千円札が必要になるシーンは意外と多いです。
以前こちらの記事でご紹介した家計簿を付ける方法でも、大量の千円札が必要になります。
そのような時、どのように大量の千円札用意すれば良いでしょうか。
今回は、千円札を大量に用意する方法についてご紹介したいと思います。
とても便利ですので、参考になれば幸いです♪
1万円札を千円札に両替するには
両替と聞いて思い浮かぶのが銀行・コンビニ・両替機などです。
銀行はもちろん両替を行っておりますので、以下の「銀行で一万円を千円札に両替」で詳しくご紹介します。
コンビニの場合、人の利用があまり無かったり、融通の利くコンビニだったら多少の両替をしてくれるかもしれませんが、大抵の場合両替はNGです。
出来たとしても、900円のお釣りを全て100円玉でもらう とか、9000円のお釣りを全て1000円札でもらう程度です。
それ以上の細かい両替に関しては、お店にとって迷惑行為にもなりますし、拒否される場合が殆どでしょう。
次に両替機です。
ゲームセンターなどには両替機がよく置いてありますが、日常生活では両替機に遭遇することはめったにありません。
なので、両替をしたいから両替機を探すという行為は得策ではありません。
▼ちなみに、海外旅行へ行かれる方へオトクな両替方法があります▼
銀行で一万円を千円札に両替
銀行で一万円を千円札に両替する方法をご案内します。
銀行と一口に言っても手段は二通りあります。
まず、銀行据え置きの自動両替機を使用する場合です。
例えば自動両替機へ30000円を投入したとします。
すると、30000円以内で5000円札・1000円札・500円玉・100円玉・50円玉・10円玉・5円玉・1円玉の枚数を自由に指定できます。
すると、指定した枚数で両替されて出てきます。
ただ手数料にご注意ください!
両替後の枚数が1枚~49枚までは両替手数料が無料となります。ですので、高額を両替したい場合は、その範囲で収まるように数回に分けて両替を行うことで手数料が無料になります。
次に、銀行窓口での両替についてです。
自動両替機同様1~49枚までは無料になりますが、それは持参した金種の合計枚数か、持ち帰る金種の合計枚数のどちらか多い方が対象となり、49枚までなら手数料が無料になります。
例えば小銭50枚以上を窓口で両替した場合は、両替手数料(324円)発生してしまいます。
しかも、窓口での両替は時間がかかるのもありますし、窓口が開いている平日の時間帯に行かなければならないため、自動両替機のほうが便利でお得です。
ゆうちょのATMで両替が可能
個人的に強くお勧めする方法が、ゆうちょ銀行のATMで両替をする方法です。
基本的に、郵便局(ゆうちょ銀行)では、両替をしていません。
※外貨の両替はしています。
ところが、ゆうちょのATMで、大量の千円札を引き出すことができるのです。
ゆうちょに口座を持っていることが前提となりますのでご注意ください!
例えば3万円分、千円札が必要だとします。
そうなると千円札を30枚用意することになります。
では方法です。
口座に3万円入っていれば良いですが、もし無い場合は、まず3万円を預け入れます。
続いて引き出します。
その際に以下の画面にご注目!
おなじみの画面です。
そうです!
30千円 ⇒ 30 000円 ⇒ 30,000円 ⇒ 3万円
を意味しているのです。
このボタンは、「千円札を30枚」を意味しているのです。
枚数が多いと、出てくるまでに(数えているため)多少時間はかかりますが、圧倒的に早くて便利です。
しかも手数料も無料です。
ちなみに何枚まで両替できるかというと、この場合100枚まで両替できます!
つまり10万円!!
少し見にくいですが、画面上部に「ただいまお取扱いできる枚数は」と記載があり、その下に万円札、千円札の利用可能枚数が表示されております。
ここに表示されている以内の枚数でしたら、両替が可能ということです。
私はこのことを知った時に目からウロコでした。
千円札を五千円札に変える方法をこちらにてまとめています。
よろしければご覧下さい!
ぜひご活用ください。
▼空港で両替してる方へ▼
まとめ
私はこの方法で千円札を大量に両替し、家計簿用に振り分けています。
⇒千円札を大量に使う家計簿についての記事はこちらをご覧ください♪
窓口の時間を気にせず、手数料も気にせずに使えます。
また、これからお年玉シーズンを迎えますので、お年玉用のお金を準備するのにも使えます。
ぜひご利用ください♪
コメントフォーム