川越市の3歳児健診に行ってみての内容と総合保健センター内の混雑について
先日、長男の川越市の3歳児健診へ行ってきました。
事前に届くお手紙を見て、「うちの子は大丈夫だろうか?」と内容に不安を感じました。
きっと同じように思うお母さんが多いだろうと思いましたので、内容を簡単にお伝えしたいと思います。
川越市の3歳児健診について
まず子供が3歳2か月になるころ、健診の案内がポストに届きます。
そして封を開けると、健診のご案内の他に以下が入っていました。
- 尿検査用のビニール袋
- 視力検査用の用紙
- 聴力検査用の用紙
- 問診票
視力検査なんてしたことが無かったため、ルールを教えるのに一苦労。
「C」の形を見せて、「どっちが開いているか教えてね~」 と伝えたところで伝わりません。
言葉では難しかったため、指差ししてもらおうと思ったのですが、真正面を指したりなかなか意思疎通が図れません。
根気よく教えて、何度か練習したのち何とか伝わり検査ができました。
息子の視力には若干不安もあったので、安心材料にもなりました。
聴力検査用の用紙も同様です。
こちらが言うことを理解しているかというのと、小さい声でも聞こえているかをチェックする検査でした。
他のご家庭は大丈夫なのだろうか?
3歳児相手にするテストにしては厳しくないか?
と若干悶々としてしまいました。
3歳児健診当日の内容
当日の内容は以下のように書かれていました。
問診、尿検査、身体測定、診察(内科、歯科)、個別相談
そして当日の持ち物です。
母子手帳、子どもの尿、問診票
まず、会場について母子手帳、問診票、尿を提出します。
そして椅子に座って待っていると、名前を呼ばれて保健センターのスタッフの方とお話をします。
そこで日常生活のことなどを聞かれますが、直接子どもにも話しかけます。
子供の受け答えの様子や、言葉の理解度、3語以上で会話ができるかなどを見られています。
うちの子は普段はうるさいくらいによく話すのですが、そういう場では人見知りを発揮し沈黙BOYに激変しました。
何とかスタッフさんのおかげで言葉を引き出していただきましたが、焦る瞬間でもありました~(汗)
そして部屋を移動すると、身体測定が行われます。
ここではパンツ一枚になるのですが、パンツ7割、オムツ3割といった印象でした。
実際はオムツが外れていても、心配でオムツで来ている子もいたと思うので、やはりオムツ外れができている子が多いのかな。
そしてその後、パンツ一枚のまま内科の診察です。
聴診器で体の音を聞かれ、先生に体の様子をみてもらいます。
そして服を着させ、歯科医による診察です。
ここでは泣いている子が多かった印象です。
お母さんの腰に子どもの足をまわし、先生に仰向けで頭部を預ける形で寝かせるため、この姿勢に慣れていない子は恐怖で泣いている印象でした。
うちは歯科の診察の直前に「こういう風に見てもらうからお口開けてね~」と練習したため、すんなり泣かずにできました!
口の中を見られることを不快に思う子も多いので、日ごろの歯磨きの時に練習しておくと良さそうです。
その後、また保健センターのスタッフの方とお話があり、その場で尿検査の結果を伝えられました。
そして何か不安なことがある場合は個別相談へと移ります。
事前に家で実施した視力検査と聴力検査を、当日会場で行うことはなかったです。
そしてかかる時間ですが、特に子供がぐずったりすることもなく、問題もなければ意外とすぐに終わりました。
混雑しているようにも感じられましたが、1時間かかるかかからないかといった様子です。
ですが、やはり早めに行ったら早く終わることには間違いありません。
川越市総合保健センターについて
最寄り駅はJR川越線の西川越駅になります。
広大な田んぼの中にポツンと建っています。
駐車場が広くたくさん停められるので、車でも問題ありませんでした。
川越市の3歳児健診まとめ
これまでの健診と異なり、事前のお手紙を読んでグンと難易度が上がった気がしました。
自分の子以外の3歳児をあまり理解していないため基準が分からない不安もありました。
ですが健診会場につくと、安心できた部分もたくさんありました。
「うちだけじゃなかった~!」「3歳児あるあるですよね!」と思えるグズリやイヤイヤなどがあちらこちらに溢れており、ホッコリ癒されました♪
参考になりました
コメントありがとうございます!
お役に立てましたら光栄です(^-^)