国営武蔵丘陵森林公園のアスレチックは大人も子供も楽しめる巨大スポット!

埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園には1周約1時間の広大なアスレチックコースがあります。
子供から大人まで楽しめる木製の遊具が24種類あるということで、3歳の息子を連れて家族で行ってきました!
全コース写真に収めましたので、良かったら参考にしてください!本当に楽しい充実のコースですよ♪
森林公園のアスレチックは大人も楽しめる?
アスレチックと言えば子どもの遊び場所ですが、国営武蔵丘陵森林公園にあるアスレチックはスケールが違いました。
アスレチックを目の前にしてワクワクしたのなんていつぶりだろう・・・。
ということで、その全貌をお伝えしたいと思います!!
まずアスレチック=わんぱく広場冒険コースの入り口にはこのような看板が!
よいせよいせと頑張りました
高さに3歳児は怖がってましたが、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんは余裕でした!
降りるときの足場

続いて三角橋
本当は24種類とのことでしたが、24番目の遊具はリニューアル工事のため使用中止となっていました。
リニューアル後が楽しみです!
優しいのから難しいのまで、かなり幅広く大人も十分楽しめるアスレチックです♪
★森林公園の他の魅力についてはこちらの記事に余すことなく載せています★
よければご覧ください!
[blogcard url="https://itudemohohoemiwo.com/2146.html"]
森林公園のアスレチックの対象年齢は?
入口にも書いてありましたが、小学校高学年くらいから楽しめそうです。
ただうちのように、小さい子供を連れている家族もたくさん見かけました。
全て出来なくても、遊べる遊具もたくさんあるので、親の監視下で遊ばせてあげると良いと思います!
森林公園のアスレチックに行くための駐車場は?
森林公園は本当に広いので、停める駐車場を間違えると辿り着けないことも起こりえます。
公園内のバスを利用すれば解決はしますが・・・。
始めから迷わないためにも、アスレチックへ行かれる方は西口の駐車場に向かってください!!
他にも西口には子供が遊べるスペースがありますので、別記事にてまとめたいと思います!
コメントフォーム