年末やお正月、お盆や夏休み、春休み、冬休みの一大イベントと言えば帰省があげられます。 中には初めて小さい子どもと新幹線で帰省するという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実際に、子供と新…
続きを読む
セミダブルベッドに夫婦&赤ちゃんの3人で寝ている方、毎日つらくないですか? 現に我が家が、つい最近までセミダブルベッドに3人川の字で寝ていましたがこれが狭い! 狭すぎるんです!…
突然ですが赤ちゃんの耳掃除を、上手にできていますか? 私はというと、全く出来ていませんでした。 いえ、嘘です。 「でした。」の過去形ではなく「出来ていません。」の現在形が正しいです。 うちの…
赤ちゃんのお世話をする中で、何度やってもうまくいかないことの一つに「爪切り」があります。 「爪切り」の道具自体には興味を示すし、親である私たちが爪を切る分には興味深そうにジッと見ている。 こ…
妊娠中の血液検査で、HTLV-1抗体が陽性だと分かり、7ヶ月目のエコーで単一臍帯動脈が判明。 そして生後三日目で単一臍帯動脈が判明しました。 なかなかの問題を抱え&乗り越えを繰り返しながらの…
出産を終えた3日後、入院中の病院で突然の呼び出しがありました。 指定の部屋に向かうと、生後三日目となる我が子が既に連れてこられており、ベッドでご機嫌に手足を動かしていました。 …
赤ちゃんを授かり嬉しい気持ちが大きい反面、妊婦さんは常に不安と隣り合わせです。 ちょっとしたことでも過剰に反応してしまったり、先生の表情や言葉の奥を深く探ってしまったり。 でも…
子どもの保育園も決まりホッとするのも束の間。 入園準備が始まります。 保育園によっては布団に布団カバーから、登園バッグ、下着、洋服、タオル、靴下、オムツ、、、あらゆるものに名前を書かなければ…
赤ちゃんをお風呂に入れる際に使う石鹸について、ちまたでは色々な種類とタイプが売られています。 固形石鹸だったり、ポンプ式だったり。 それぞれのメリット、デメリットについてを見ていきます。 ま…
新米ママにとって、新生児と向き合う最初の関門が夜間の授乳ではないでしょうか。 慣れない育児で身も心も疲れているところに、2~3時間おきの授乳。 睡眠不足でフラフラ…
3歳男児&1歳女児の育児に日々追われる30代女性です。
何よりミスチルをこよなく愛しています。
アウトドアもインドアも大好きです。
万年ダイエッターです。
皮膚が弱く荒れやすいため、体質改善も頭に置いて日々模索中です。
日常生活でのお役立ち情報や行ってみて良かった場所などをシェアできたらと思いますので、ぜひお立ち寄りください(^▽^)