イベント

江差町のかもめ島祭りをご紹介!函館へ7月に旅行をする方へもおすすめ!

目安時間 9分
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

北海道江差町で開催されるかもめ島祭りをご紹介します。
江差のシンボル・かもめ島も、江差かもめ島まつり も、魅力でいっぱいです♪

ご検討されている方はゼヒ訪れてみてはいかがでしょうか。

また北海道函館へ7月の旅行をお考えの方で詳細のプランがまだ決まっていないという方にもオススメです。
函館からレンタカーやバスで約2時間程で移動できますので、参考になれば嬉しいです♪

江差町のかもめ島祭り

イベント名:江差かもめ島まつり

場所:江差町かもめ島とその周辺

問合せ先:0139-52-4815(江差観光コンベンション協会)

開催日:2018年7月7日(土)~7月8日(日)

アクセス方法:函館から函館バスで約1時間50分、姥神町バス停下車徒歩8分

駐車場:あり (200台・無料)

ホームページ http://www.esashi-kankoukyoukai.com/

江差かもめ島まつりは、江差のシンボル・かもめ島で開催される海の祭典です。

海の男たちが一丸となって、伝説の巨岩・瓶子岩(へしいわ)に、海上安全や大漁を祈願して真新しいしめ縄のかけ替えを行う「瓶子岩大しめ縄かざり」が祭りのメインです。

巨岩・瓶子岩は高さが10mもの大きさで漁民の守り神と言われています。

漁民総出でなえた500キロものしめ縄を、下帯ひとつの若い衆がかけか替える様子は勇壮そのもの!
ほかにも江差音頭千人パレードや北前船競漕大会など、見応えたっぷりのイベントが満載。
島上で炉ばた焼きも楽しめますよ。

しめ縄かざり終了後には江差神楽の奉納も行う、初夏を告げる海の祭典です。

その他にもかもめ島の見所がたくさんありますので、一挙ご紹介します♪

かもめ島

かつて、かもめ島がまだ弁天島と呼ばれていたころ、天然の良港を築くこの島はニシン漁や北前船交易の舞台でした。
江差の歴史はかもめ島から始まったと言っても過言ではありません。
そして今、檜山道立自然公園の特別区域に指定されるこの美しい自然の小島は、江差のシンボルとして多くの人に愛され、親しまれています。
自然と伝説につつまれた、海抜20m、周囲2.6kmのかもめ島めぐりから、江差の観光をスタートするのも良いかもしれません。

瓶子岩(へいしいわ)

今から500年ほど前に、様々な予言をするひとりの姥(うば)がいたそうです。
あるとき、姥はかもめ島で翁から小さな瓶を渡され、教えられたとおり瓶を海に投げたところ、江差にニシンが群来るようになったそうです。
この瓶が石と化して海上に現われ、瓶子岩になったと伝えられ、姥は人々から折居様と呼ばれ神のようにうやまわれていたとのこと。
毎年7月の第一土日に開催される「かもめ島まつり」では、町内の若者たちによって全長30mにおよぶ〆縄がかけられます。

千畳敷

かもめ島の東崖に見られる、波の力による浸蝕の跡で、たくさんの畳を敷きつめたような形態から、千畳敷と呼ばれるようになりました。

江差追分記念碑

昭和7年、江差追分会本部高野小次郎氏ら12名賛助会員13名によって建立。
揮毫は当時の北海道長官佐上信一の手によるもの。この頃から江差追分が全国に広まってきたと言われています。

厳島神社

1615年、回船問屋仲間が海上安全の願いをこめ、弁財天社として建立。
北前船関係者、商家の信仰をあつめ、明治元年(1868年)に厳島神社と改称されました。
境内には文化11年(1814年)に建立された松尾芭蕉の句「いかめしき音やあられの檜笠」をしるした碑があります。

浪切鳥居

天保年間、回船問屋仲間が海上安全や商売繁盛のため社前の鳥居とともに、弁財天社(後の厳島神社)の第一の鳥居として建立。
後に波で破損したが、その一部を海底から引き揚げ神社境内に移しました。

北前船係留跡(町指定文化財)

往時、海路江差までたどり着いた北前船が江差に錨を下ろした場所は、日本海の荒波から船を守るかもめ島の内海でした。
その際の係留跡として、島の岩盤に細工した係留柱を入れる穴や係留環(ロープを通す環)が今でも残っています。

北前船飲用井戸(町指定文化財)

北前船がかもめ島に錨を下ろし、次の航海の準備で何よりも苦労したのが水の確保。
島には水がありませんでした。明治9年、江差の問屋村上氏は莫大な経費と長い年月をかけてこの井戸を掘り当て、北前船航行に大きな便宜をもたらしました。

徳川幕府砲台跡

嘉永5年(1852年)、松前藩が沿岸警備のために設置した砲台のうちの2基がかもめ島の上に設置されました。
現在はその跡のみが残されています。

義経と馬岩の伝説

かもめ島の東側、えびす浜に面した波打ち際に、白馬が首を上げ、いなないているかのように見える岩があります。
かつて奥州平泉から源頼朝に追われた義経が、いっとき江差に逃れ住んだ後、葦毛の愛馬をかもめ島に残して再び出発したのですが、馬は雨の日も風の日も海辺を離れずに義経を待ち続け、やがてそのまま化石となってしまいました。
それがこの馬岩だと伝えられています。

かもめの散歩道

かもめ島には、点在する見どころをめぐる快適な散策路が整備されています。
ゆっくり歩いても約2時間で一周することができます。
また、島上の散策路に整備している木柵の一部は、北海道内で生産された木材を利用し、地球温暖化防止や豊かな森林の保全に貢献する取り組みも行っております。

釣り

かもめ島周辺は海釣りにも最適です。
春はカレイにホッケ、夏はアブラコ、秋はサバやフクラゲ、冬はホッケなどがよく釣れます。

・・・・・・

かもめ島祭りの他にも、かもめ島をめぐり歴史に触れるのも有意義な経験になりそうですね!
また、ゆっくり釣りを楽しむのも良さそうです^^

函館へ7月に旅行を計画の方へもおすすめ

7月の北海道旅行♪
気候も良く湿度も少なめで快適に過ごせますし、とても楽しみですね!

北海道は7月でも朝晩は気温が20℃を切ることもありますので、夏服以外にも体温調節が可能なカーディガンやパーカーなどがあると安心です。

函館への旅行を計画はしているものの、詳細なプランはまだ決まっていないという方!

上述した「江差かもめ島まつり」をプランの一つとしてご検討されてはいかがでしょうか。

北海道の海の玄関口、函館から江差までは約73km、車で約1時間30分で到着します。

江差かもめ島まつりでは無料駐車場が200台分用意されておりますので、レンタカーでも安心して行けます。
また函館バスでも約1時間50分ほどで到着しますので、旅の思い出に立ち寄られてはいかがでしょうか。

おわりに

夏休みに入るシーズンはどうしても混雑が予想されます。
それでなくても、快適な北海道は外国からの観光客も年々増えてきています。

少し前倒しで、一足早く夏の函館を楽しんでみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先はこちらです♪

●お問い合わせ先●

〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 追分観光課 観光係
TEL:0139-52-6716
FAX:0139-52-5666

✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄

よろしければ応援クリックお願いします♪
励みになります(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

このサイトを訪れる方に人気の記事

プロフィール


 

TAMAKI(たまき)
初めまして、たまきです(^-^)

3歳男児&1歳女児の育児に日々追われる30代女性です。

何よりミスチルをこよなく愛しています。

アウトドアもインドアも大好きです。

万年ダイエッターです。

皮膚が弱く荒れやすいため、体質改善も頭に置いて日々模索中です。

日常生活でのお役立ち情報や行ってみて良かった場所などをシェアできたらと思いますので、ぜひお立ち寄りください(^▽^)

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント