台所排水溝のぬめりやつまりの原因、きれいに保つ方法は?
台所の排水溝、気づけばすぐにぬめりが出てきます。
汚れが酷くなると排水管が詰まり悪臭を放ち、水が流れにくくなります。
やがて詰まりが原因となり水が溢れてきたり、小バエが発生したりもします。
そんな恐ろしい状況にならないためにも、きれいに保つ方法を身につけなければなりません。
台所排水溝のぬめり
台所の排水溝、皆さんのお宅はきれいですか?
私は以前、一人暮らしを始めたばかりの頃、排水溝の奥まで洗えることを知らず、気づいた時には大惨事になっていたことがあります。
何か嫌な臭いがするなと思い台所を覗くと、小バエが飛んでいました。
排水溝の奥のキャップ(トラップ)を外すと、トラップ全体もその先一面もヌメリに覆われていました。
「オェッ」
と込み上げてくる嗚咽を堪えながら、マスクを着けて歯ブラシでこすり洗いしたことを覚えています。
ぬめりだけなら、ヌルヌルしていて気持ち悪さはありますが、スポンジや歯ブラシで落とすことができるので、同じ状況に陥っている方は頑張って洗い落としましょう。
台所排水溝のつまり
台所排水溝がヌメリの状態だとしても、水の流れには支障はありません。
悪臭の原因にはなりますから、きれいな状態に越したことはないです。
水が流れなくなったり、水が溢れてくる原因には排水溝のつまりがあります。
では何故排水溝が詰まるのでしょうか。
詰まりの原因は、油汚れ、洗剤カスや石鹸の溶け残り、食べ物のカスなどが挙げられますが、その中でも最も多い原因が油汚れです。
油は水に溶けない為、排水溝や排水管にへばりつきます。そこのへばりついた所が、他の溶け残りや洗剤カスなどを吸着して、さらに大きな詰まりへとなっていきます。
なのでカップラーメンの残った汁や食べかすを捨てる時は要注意です。
普段は何の気なしにおこなっているかもしれませんが、塵も積もれば・・・で大惨事になるかもしれません。
つまりを未然に防ぐためにも、日頃から以下のことにご注意ください。
・極力食べかすを流さない
・油分はキッチンペーパーや新聞紙で拭き取って可燃ゴミへ
・ネットを使って、細かいゴミは流さないようにする
・排水トラップは小まめに洗う
・排水管を、こまめに洗う
日常生活でのちょっとした気遣いが、大惨事を防ぐことに繋がります。
全て自分に返ってくることですので、面倒なことになる前に打てる手は打ちましょう。
台所排水溝をきれいに保つには?
排水溝をきれいに保つには、日々の心がけしかありません。
台所を使わないからと言って、汚れないかというとそういうわけでもありません。
水が循環されないことにより、別の問題が発生します。
ではきれいに保つために、実際に私が行っていることをご案内します。
それは、1日1回、排水溝まで掃除をすることです。
始めは、食器を洗うたびに排水溝も掃除していましたが、それだとさすがに大変なので、1日の終わりに排水溝まで掃除します。
食器を洗い終わるのが少し伸びたと考えればそれほど苦ではありませんし、早いところ習慣にしてしまえば良いと思います。
毎日洗うことで、日々汚ることもないので、それほど念入りに掃除する必要もありません。
トータルで考えたら、毎日洗う方がずっと効率的だと思います。
ヌメリや詰まりがひどいと、掃除するにも決心が必要になりますし、蓋を開ける時に嫌な緊張が走りますよね。
そういうストレスからも解放されます。
多少面倒かもしれませんが、慣れてしまえば当たり前になるので、毎日掃除することをおすすめします。
まとめ
いかがですか?
千里の道も一歩から と言う通り、毎日の一歩の積み重ねで、未来に楽できる自分を想像しましょう。
ローマは一日にして成らず。
キレイな排水溝も日々の努力の積み重ねです。
頑張りましょう!
コメントフォーム