生物

【ダルマザメ】奇妙なかみ痕を残す怪魚、食害や人間界との繋がり

目安時間 8分
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

海の超危険生物の一種である「ダルマザメ」。

 

あまり聞きなれないサメの名前ですよね。

 

日本の大人気漫画ONE PIECEのホーディー一味に、ダルマという魚人が出てきました。

そしてその名の通り、ダルマザメの魚人でした。

ウソップによって倒されましたが、壁や地面を噛み砕いて掘り進む様子はダルマザメの特徴そのものです。

 

そんな危険生物のダルマザメについてまとめてみました。

 

ダルマザメについて

ダルマザメは、ヨロイザメ科に属する鮫の一種です。

 

普段は水深1000メートルより深いエリアに生息する、珍しいサメです。

 

ダルマザメの体形は葉巻型で、短く丸く膨らんだ吻(ふん)があります。

 

本当は写真画像を載せるのが一番良いのですが、なかなかインパクトのある顔をしているため、苦手な方もいるかもしれません。

ですのでこのページでは写真掲載は控えますね。

 

上顎に生えている歯は、小さくて細く直立していて、それぞれの歯が滑らかに尖っているそうです。

一方下顎の歯は、大きくて幅広いナイフ状で、全ての歯が連動してノコギリのような刃を構成しているそうです。

この動きはまさに電動ノコギリそのもの。

 

体の色は暗い褐色でお腹側は僅かに明るいそうです。
体のサイズはオスが最大で42cm、メスは56cmとのこと。

 

 

なかなか小型サイズのサメの印象です。

 

ところが、この小型からは想像もできないような捕食方法をするのです。

 

ダルマザメは普段は深海に生息しますが、夜になると獲物を求めて水深が浅いところまで上がってきて、色々な獲物を狙います。

 

英名ではCookie-cutter shark(クッキーカッターシャーク)と呼ばれています。

 

聞いた感じでは可愛らしい印象ですよね。

 

その名の通り、独特な捕食方法からこの名前が付いたようですよ。

 

その捕食方法とは!?

 

 

ダルマザメは口の吸引力がとても強く、大きな海獣等の体に吸いつきながら噛みつき、体を回転させながら肉を抉り取る捕食をします。

その肉を抉られたあとは、型抜きされたクッキーの生地を思い起こさせるようです。

 

この型抜きクッキーのように、ダルマザメに襲われると傷口が丸くなるのが特徴で、以前日本でも九十九里で保護されたトドには同様の噛み跡がありました。

 

この噛み跡を専門家はダルマザメによる傷跡だと伝えていたのは記憶に新しいところです。

 

普段はイカなどを餌として食べていますが、このように自分よりはるかに大きい動物をも攻撃し、生きたまま体表の一部の肉を削り取って食べるという特異な捕食も行います。

 

そしてきれいな半球形の傷跡が残るのです。

傷の大きさは平均して直径5cm、深さ7cmのクレーター状とのこと。

 

 

大型生物を攻撃しても致命傷を与えられないので、少しかじり取った相手は生きていられます。

同じ生物を何度もかじり取ることができるということは、餌がなくなる心配がないということなので、ダルマザメにとって非常に有効な捕食方法になります。

 

アンパンマンが顔を少し分けてあげるイメージでしょうか。

 

食べ方はキレイですが、想像するとちょっと怖いですね・・・。

ダルマザメの食害について

ダルマザメはマグロなどの有用魚種を食害する他、海底ケーブルや潜水艦に傷をつけるなどの二次的な被害も知られています。

 

 

1970年代、アメリカ海軍の潜水艦が用いていたネオプレン製カバーが食害され、中のオイルが漏れ出したことで修理を余儀なくされたそうです。

 

最初は未知の兵器による攻撃が疑われたようですが、ダルマザメの仕業と特定されてからはドームに覆いを被せることで解決されました。

 

1980年代にも潜水艦のプローブに繋がる電線が攻撃されましたが、これも同様に解決。

 

海洋学研究機材や海底ケーブルを攻撃した例も報告されているそうです。

 

魚網や重要魚種を食害し、商業漁業に潜在的な悪影響を与えているのも事実とのこと。

 

食害頻度が非常に高い地域もあるようで、ハワイ沖ではほぼ全個体のハシナガイルカ成体が食害痕を持つそうです。

 

病気などで弱った動物はより襲われやすいということも分かっています。

西部大西洋では、弱って座礁したミナミオウギハクジラやカズハゴンドウに数十から数百もの食害痕があるのに対し、衰弱せずに座礁した個体からはほとんど食害痕が見られないことが記録されているそうです。

 

 

食べ方のきれいさだけではなく、相手の弱みにつけ入るのも上手なんですね。

 

このダルマザメの食害による、動物の成長・繁殖への影響は今のところ不明であるそうです。

ダルマザメと人間の接触はあるの?

体が小さく、外洋性で人との遭遇する機会が少ないため危険だとはあまり考えられていないそうです。

 

ですが、人を襲ったと考えられる例もいくつかあるようです。

 

その一つは、外洋で活動中の水中写真家が、吻(ふん)の丸い30cm程度の獰猛な魚の群れに襲われた事件です。

 

 

難破船の生存者からも、夜間に小さな深い噛み傷を付けられた事例が報告されているそうです。

 

2009年3月、マウイ島のMike Spaldingがアレヌイハハ海峡を泳ぎ渡った際にも噛まれているようです。

 

食害痕が治癒する際の記録も残っているそうです。

 

 

見るのに勇気が要りますね・・・。

ダルマザメについてのまとめ

いくら小型のサメと言っても、やはりサメなんですね。

 

まず現実的には起こりにくいことですが夜間の遠洋水泳は要注意です。

 

難破船で漂う際に、暗い海の底から肉をえぐるサメが現れたことを想像するだけでも背筋が冷たく感じます。

 

以上、ダルマザメについてまとめました。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

このサイトを訪れる方に人気の記事

プロフィール


 

TAMAKI(たまき)
初めまして、たまきです(^-^)

3歳男児&1歳女児の育児に日々追われる30代女性です。

何よりミスチルをこよなく愛しています。

アウトドアもインドアも大好きです。

万年ダイエッターです。

皮膚が弱く荒れやすいため、体質改善も頭に置いて日々模索中です。

日常生活でのお役立ち情報や行ってみて良かった場所などをシェアできたらと思いますので、ぜひお立ち寄りください(^▽^)

最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント